
能登半島地震は、あすで発生から1か月を迎えます。仮設住宅「第1号」が誕生しましたが、“動く住宅”=「ムービングハウス」と名付けられたこの家。災害に欠かせない多くの機能がいま注目されています。地震の被災…
からの記事と詳細 ( 輪島市に仮設住宅第1号が完成!4人家族でもゆったり生活!動く住宅「ムービングハウス」に注目!わずか3時間で完成 ... - TBS NEWS DIG Powered by JNN )
https://ift.tt/aDUyjcP
能登半島地震は、あすで発生から1か月を迎えます。仮設住宅「第1号」が誕生しましたが、“動く住宅”=「ムービングハウス」と名付けられたこの家。災害に欠かせない多くの機能がいま注目されています。地震の被災…
国道16号の途切れる富津岬。このあたりから高架橋や海底トンネルをつなげるか。(画像:(c) show-m - stock.adobe.com)
記事の画像ギャラリーを見る2023年(令和5年)12月25日、房総地域東京湾口道路建設促進協議会は国土交通省と国会議員に対して「東京湾口道路」の事業化を訴える要望書を提出した。この道路事業計画は、2008年(平成20年)に、事実上、凍結・消滅したものだ。しかし、房総地域の経済界や自治体の事業化を望む声は根強く、同協議会は9年ぶりに総会を開催し、今回の要望書の提出に至った。
東京湾の湾口部に高架橋を架ける、あるいは海底トンネルを掘削し、神奈川の三浦半島と千葉県の房総半島を接続する東京湾口道路は、東京湾アクアラインの交通量を分散し、慢性的な渋滞の解消につながるのではないかと、首都圏のドライバーからも期待の声があがっている。さて、どのような道路事業計画なのだろうか。
神奈川の横須賀と千葉の富津を結ぶ「東京湾口道路」のおおよその予定路線。
東京湾口道路は、東京湾口部分の浦賀水道を横断し、富津市から神奈川県横須賀市に至る、延長約17kmの海峡横断道路として構想されたものである。東京湾アクアライン同様、東京湾の湾口部に高架橋を架ける、もしくは海底トンネルを掘削するため、「第二のアクアライン」ともいわれている。
東京湾口道路によって国道16号は完全な環状になる。
この東京湾口道路は国道16号の「未開通区間」であることは、あまり知られていないかもしれない。国道16号は、起点の神奈川県横浜市から、東京都の八王子市、埼玉県のさいたま市、春日部市、千葉県の柏市、千葉市、そして東京湾の湾口部の千葉県富津市と神奈川県横須賀市を経て、終点の横浜市に至る「環状国道」である。
そう、千葉県富津市から神奈川県横須賀市までは、東京湾の海上にあって、道路が途切れているため、国道16号の環状は不完全なまま。東京湾口道路の開通をもって、完全な環状となるわけだ。
なお、神奈川の久里浜-千葉県の富津金谷間は、東京湾フェリーの航路で結ばれているが、この区間は、国道350号の新潟港-両津港(佐渡)間と小木港(佐渡)-直江津港間のような「海上国道」には指定されていない。海上国道については「海上国道ってなんだ!? 海の上を走る超特殊な国道の実態に迫る」を読んでもらいたい。
アクアラインをはさんで東京湾を取り囲むように8の字になる予定。
さらに、首都圏では、すでに供用されている首都高湾岸線、横浜横須賀道路、館山自動車道、さらに整備を進めている第二東京湾岸道路、ここに東京湾口道路ができあがれば、東京湾アクアラインを含めて、都心を中心に8の字の道路網となる見込みだ。
しかし、1962年(昭和37年)に調査をはじめてから、事業化にすら至っていない。
昭和38年の都市間高速道路整備構想。東京湾口に道路整備の構想がある。(画像:国土交通省関東地方整備局)
東京湾口道路は、1962年(昭和37年)に調査を開始し、1994年(平成6年)に地域高規格道路の候補となる路線に指定された……が、2008年(平成20年)に国交省は国土形成計画で長期的な視点から取り組むとして、実質的な凍結ないし消滅した状態となった。
東京湾口道路のベネフィットに対してコストは見合わないのか。高架橋を採択しても海底トンネルを採択しても、土木のアポロン計画といわしめた東京湾アクアラインに近い規模の大事業となり、莫大な建設費や維持費となることも考えられる。
その他、東京湾口道路と東京湾フェリーの航路の競合も懸念するところだろうか。2014年(平成26年)以降、会議を開催していなかった協議会の再始動で、東京湾口道路の事業化に向けて前進となるのか。国道16号の「全線開通」を含めて、今後に注目したい。
記事の画像ギャラリーを見る能登半島地震で大きな被害を受けた石川県は、7市町で仮設住宅の建設を進める。過去の災害では、入居者の選び方や建設場所によって、人口の減少や地域コミュニティーの分断を招いたとの指摘があり、自治体は頭を悩ませている。
日本海に面した輪島市の観光施設「輪島キリコ会館」の近くには白や黒のプレハブが並び、作業員約20人が30日、仕上げの工事をしていた。初めての仮設住宅18戸が31日に完成する。
市内では現在7カ所に計548戸が建てられる予定だが、30日時点で入居申し込みは4140件にのぼる。避難生活が約1カ月に及ぶなか、被災者からは早期の入居を求める声が上がるが、時期は未定という。
入居者を選ぶ際、希望者から抽選する方式は取らない。担当者は「年代や家族構成を考慮し、(仮設住宅が建設される)近辺の地区から案内する」と話す。
珠洲市では2月6日、市立正院小学校のグラウンドで40戸が完成するのをはじめ、4カ所で計303戸を建設中だ。
1月25日に締め切った第1次の入居申し込みには、1478件の応募があった。
市は、避難所や自宅に避難す…
※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません
[unable to retrieve full-text content]
サンドイッチが◯秒で完成する魔法のケース。お弁当づくりの面倒が夢のように消えるよ roomie白鷺町会の味噌づくりにお邪魔しました🤲
年末に完成するお味噌を大豆を手で潰すところから💨
子どもたちもお手伝いを頑張っていました✨
9月頃に一度天地返しをすることを忘れないように、町会から参加者にお電話をくださるそうです🥺
あたたかいお心遣いにジーンとなります🍀
この記事をシェアする
珠洲市内では2500戸ほどの仮設住宅が用意されることになっていて、必要となる土地の確保や住宅の建設が進められています。
珠洲市の泉谷市長は28日、もっとも早く仮設住宅が完成するのは正院小学校のグラウンドの40戸で、2月5日になるという見通しを明らかにしました。
25日に締め切った入居希望者の1次募集には、1478件の申請があったということで、珠洲市は、まずは、配慮が必要な人や住宅が全壊した世帯に入居してもらう方向で検討しています。
珠洲市は引き続き、希望者全員の早期の入居に向けて調整を進めるとしています。
2024/1/27 14:03
忙しい朝を救う、節約もできて時短もできる一石二鳥のアイテムを、サンキュ!が紹介しています。
それが「味噌玉」です。
味噌玉とは、お椀に出してお湯を注ぐだけですぐにお味噌汁が飲めるという優れものです。
作り方は、家にある野菜やきのこ類など、具材にしたいものを小さく刻んで、ごま油でささっと炒めます。
冷めたら、味噌を150g入れます。
さらに乾燥わかめ、顆粒だし約5g、かつおぶしをいれて混ぜ合わせます。
1つ約20~23gにしてラップでくるみます。
くるくるとキャンディのようにしたら完成です。
冷凍庫で保存しますが味噌は冷凍しても固まらないため、タッパーに入れて保存するのがオススメです。
朝は、お湯を注いで味噌を溶けば、約30秒でほんのりごま油のきいたお味噌汁の完成するということです。
ぜひ参考にしてください。
編集者:いまトピ編集部
PR TIMES
PR TIMES(読み:ピーアールタイムズ)は、「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」をミッションに掲げ、「行動者」のポジティブな情報がニュースの中心となり、個人を勇気づけ前向きにする社会の実現に挑んでいます。私たちは人の行動や頑張りの結晶を、その想いを紡いで発表するのがプレスリリースだと考え、企業規模を問わず「行動者」が自ら発信できる、PRの民主化を目指して事業を展開しています。プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の利用企業社数は9万1000社を超え、国内上場企業の56%超に利用いただいています。情報収集のため会員登録いただくメディア記者2万6000人超、サイトアクセス数は月間約9000万PV、プレスリリース件数は月間3万4000件超、累計で100万件を超えています。全国紙WEBサイト等含むパートナーメディア240媒体以上にコンテンツを掲載しています(2023年11月時点)。
2024/1/27 14:03
忙しい朝を救う、節約もできて時短もできる一石二鳥のアイテムを、サンキュ!が紹介しています。
それが「味噌玉」です。
味噌玉とは、お椀に出してお湯を注ぐだけですぐにお味噌汁が飲めるという優れものです。
作り方は、家にある野菜やきのこ類など、具材にしたいものを小さく刻んで、ごま油でささっと炒めます。
冷めたら、味噌を150g入れます。
さらに乾燥わかめ、顆粒だし約5g、かつおぶしをいれて混ぜ合わせます。
1つ約20~23gにしてラップでくるみます。
くるくるとキャンディのようにしたら完成です。
冷凍庫で保存しますが味噌は冷凍しても固まらないため、タッパーに入れて保存するのがオススメです。
朝は、お湯を注いで味噌を溶けば、約30秒でほんのりごま油のきいたお味噌汁の完成するということです。
ぜひ参考にしてください。
編集者:いまトピ編集部
2024年1月26日 06:00
セザンヌの人気アイテム、「セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ」「セザンヌ ビタートーンアイシャドウ」「セザンヌ 耐久カールマスカラ」「セザンヌ 極細アイブロウマスカラ」に新色が登場。2024年3月中旬より全国発売開始となる。
画像左セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ」税込 ¥748新1色 06 ピーチベージュ
「セザンヌ ベージュトーンアイシャドウ」から、赤ちゃんのようにうぶっぽくてほんのり甘い印象に仕上げる新色「 06 ピーチベージュ 」が登場。ラメを重ねるとうるんだような目もとに仕上がる。
画像右「セザンヌ ビタートーンアイシャドウ」税込 ¥748新1色 03 ビスケットブラウン「セザンヌ ビタートーンアイシャドウ」から、やさしく目もとを引き締める絶妙ブラウンカラー「03 ビスケットブラウン」が登場。ヌーディーなまろやかカラーでこなれ感のある大人の目もと印象に。
画像左「セザンヌ 耐久カールマスカラ」税込 ¥638新1色 04 グレージュ「セザンヌ 耐久カールマスカラ」から、洗練された洒落感カラー「04 グレージュ」が登場。透明感のある柔らかい色味で締め感を残しつつ、ほんのりニュアンスをプラス。
画像右「セザンヌ 極細アイブロウマスカラ」税込 ¥528新1色 C4 ソフトグレージュ「セザンヌ 極細アイブロウマスカラ」から、「C4 ソフトグレージュ」が登場。グレージュにほんのり赤みを混ぜた色合いで、ぬくもりのあるやわらかい雰囲気に。
2024年1月26日 06:00
プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営する株式会社PR TIMES(東京都港区、代表取締役:山口拓己、東証プライム:3922)は、2024年1月24日(水)〜26日(金)の3日連続で、日本経済新聞の全国版朝刊8面に全15段広告を掲載いたします。
今回掲載する広告は3日分の3紙面をつなげることで完成するクリエイティブとなっており、2023年に東証グロース市場へ新規上場された企業66社(*)のうち、PR TIMESをご利用いただいている54社(81.8%)の企業の社名を連ねて、「明日の日本をつくる皆さまと、その日々をご一緒したい」という趣旨の当社メッセージと共に掲載しています。
(*)テクニカル上場は対象外としています。
明日1月26日(金)の全国版朝刊の8面に最後の1枚が掲載される予定です。2日にわたり、「明日へ」と続いたこの広告の結末は明日の紙面でご覧いただけます。
掲載させていただいた企業一覧(敬称および「株式会社」は省略、掲載順)
アイデミー/アイビス/AVILEN/アクシスコンサルティング/揚羽/ABEJA/雨風太陽/Arent/インバウンドプラットフォーム/売れるネット広告社/AeroEdge/ARアドバンストテクノロジ/エコナビスタ/S&J/AnyMind Group/カバー/キャスター/くすりの窓口/クラダシ/グリッド/Globee/ケイファーマ/QPS研究所/ココルポート/シーユーシー/JRC/GENDA/DAIWA CYCLE/W TOKYO/トライト/トランザクション・メディア・ネットワークス/ドリーム・アーツ/ナイル/ナルネットコミュニケーションズ/ナレルグループ/日本ナレッジ/ネットスターズ/ノイルイミューン・バイオテック/バリュークリエーション/ハルメクホールディングス/ビズメイツ/ヒューマンテクノロジーズ/ファーストアカウンティング/Fusic/ブリーチ/ブルーイノベーション/マーソ/モンスターラボホールディングス/yutori/ライズ・コンサルティング・グループ/Laboro.AI/リアルゲイト/Ridge-i/レオス・キャピタルワークス
広報PRは効果が分かりづらい。他の業務に追われて手が付けられない。そんな認識を持たれている方がいることも事実だと思います。しかし、私たちはPRが事業成長に寄与できると信じています。
創業間もないスタートアップが1件のプレスリリースからメディアに取り上げられ、話題となり、多くの方に知っていただけるきっかけになることもあります。そうして積み重ねた情報発信が着実に商品やサービスのファンを増やしていき、事業が前進していくことにつながります。
2023年に東証グロース市場に新規上場した企業66社(*)の内、81.8%にあたる54社が2023年に「PR TIMES」をご利用いただいています。今回その54社の企業名を連ねて、そんな日本の成長をけん引していく皆様とその日々をご一緒していきたいというメッセージを添えた広告を掲載させていただいています。
(*)テクニカル上場は対象外としています。
このメッセージは、1日目、2日目と上に重ねていくと文章が成立する作りになっています。3日目が最上部に来ることで、完成されたメッセージに加えて54社分の企業名が全て掲載される形となります。当社が3日連続のクリエイティブにどのような思いを持って臨んだか、狙いと合わせて明日ストーリー配信サービス「PR TIMES STORY」で公開します。
ご利用いただく企業の皆様の想いや活動のできる限りすべてを届けられるように、メディアをはじめ多くの人々へ発信してくことがPR TIMESの使命であると思っています。そして、PRが事業成長に寄与すると信じられる方が増えていくことに、「PR TIMES」が貢献できることがあると信じています。より多くの方が「PR TIMES」を使いやすく感じ、プレスリリースを発信したいと思えるように、そして発信したプレスリリースを通じて成果を出して、広報PRが企業活動、経済活動の力になっていることを実感できる場になれるよう、サービスのアップデートを続けてまいります。
掲載日時:2024年1月24日(水)、25日(木)、26日(金)
掲載媒体:日本経済新聞全国版朝刊 各日8面
制作スタッフ:
CD・コピー:武藤雄一(武藤事務所株式会社)
AD・デザイン:北林達也(株式会社MUSASHI WORKS)
企画:株式会社PR TIMES、武藤雄一、石黒早恵実(武藤事務所株式会社)
制作:武藤事務所株式会社
プロジェクト責任者:株式会社PR TIMES 代表取締役社長 山口 拓己
クリエイティブディレクター/コピーライター/企画:武藤 雄一氏
PR TIMES(読み:ピーアールタイムズ)は、「行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ」をミッションに掲げ、「行動者」のポジティブな情報がニュースの中心となり、個人を勇気づけ前向きにする社会の実現に挑んでいます。私たちは人の行動や頑張りの結晶を、その想いを紡いで発表するのがプレスリリースだと考え、企業規模を問わず「行動者」が自ら発信できる、PRの民主化を目指して事業を展開しています。プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の利用企業社数は9万1000社を超え、国内上場企業の56%超に利用いただいています。情報収集のため会員登録いただくメディア記者2万6000人超、サイトアクセス数は月間約9000万PV、プレスリリース件数は月間3万4000件超、累計で100万件を超えています。全国紙WEBサイト等含むパートナーメディア240媒体以上にコンテンツを掲載しています(2023年11月時点)。
他にも、ストーリーで伝える「PR TIMES STORY」、動画で伝える「PR TIMES TV」、PR活動の設計から実行まで伴走するPRパートナー事業、アート特化型のPRプラットフォーム「MARPH」、「isuta」「STRAIGHT PRESS」等のニュースメディア事業で、情報発表とその伝播を支援する他、生まれた企画が発表に至るまで前進できるよう支えるタスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」、さらに発表後のお客様対応や情報整理を円滑に行えるカスタマーサポートツール「Tayori」など、「行動者」を立体的に支える事業を運営しています。
また子会社には、スタートアップメディア「BRIDGE」を運営する株式会社THE BRIDGE、ソフトウェア受託開発を行う株式会社グルコース、SNSマーケティング支援の株式会社NAVICUSがあります。
株式会社PR TIMES会社概要
ミッション:行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ
会社名 :株式会社PR TIMES (東証プライム 証券コード:3922)
所在地 :東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ8F
設立 :2005年12月
代表取締役:山口 拓己
事業内容 :- プレスリリース配信サービス「PR TIMES」(https://prtimes.jp/)の運営
- ストーリー配信サービス「PR TIMES STORY」(https://prtimes.jp/story/)の運営
- クライアントとメディアのパートナーとして広報・PR支援の実施
- 動画PRサービス「PR TIMES TV」「PR TIMES LIVE」(https://prtimes.jp/tv)の運営
- アート特化型オンラインPRプラットフォーム「MARPH」(https://marph.com/)の運営
- カスタマーサポートツール「Tayori」(https://tayori.com/)の運営
- タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」(https://www.jooto.com/)の運営
- 広報PRのナレッジを届けるメディア「PR TIMES MAGAZINE」(https://prtimes.jp/magazine/)の運営
- プレスリリース専用エディター「PR Editor」(https://preditor.prtimes.com/app/)の運営
- Webニュースメディア運営、等
URL :https://prtimes.co.jp/
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
2024/1/15 21:48
SNSで話題になっている、丸いオムレツがのったオムライスを知っていますか。
カゴメ株式会社が公開中している『レンジで簡単!まんまるオムライス』のレシピをご紹介します。
まず、器にケチャップとツナ、ご飯を入れてよく混ぜ合わせます。
次に、上に乗せるオムレツを作ります。卵に牛乳、塩コショウを混ぜ合わせましょう。混ぜ合わせたら、深さのあるボウルにラップを敷き、卵を流し入れてください。
そのまま600wの電子レンジで1分加熱します。半熟状態になっているので、軽くほぐしてください。
ピザ用チーズを上からかけて、ラップをかぶせ、再度加熱します。600wで20秒程度が目安です。
できたらそのまま1分ほど置いておきます。
時間が経ったらご飯の上にそっと乗せ、ケチャップとパセリをかければ、まんまるオムライスの完成!
5分で完成する時短料理なのに、ふわふわのオムレツが乗ってることで手が込んでいるように見えますよね。詳細はgrapeをご覧ください。
編集者:いまトピ編集部
2024年1月13日 06:00
今回ご紹介した春菊だけで完成するレシピはあと一品欲しい時の副菜にぴったり。栄養価が高いので風邪予防のためにも是非活用してくださいね。
ミュージカル「トッツィー」日本初演開幕前日 囲み取材&公開ゲネプロが1月9日(火)に、日生劇場で行われ、山崎育三郎と愛希れいか、昆夏美、金井勇太、岡田亮輔、おばたのお兄さん、エハラマサヒロ、羽場裕一、キムラ緑子が登壇した。
おばたのお兄さん エハラマサヒロ 金井勇太 岡田亮輔
昆夏美 愛希れいか 山崎育三郎 キムラ緑子 キムラ緑子
本作は、ハリウッドの名優ダスティン・ホフマン主演で有名な映画『トッツィー』
を原作としたコメディ・ミュージカル。売れない中年男優が知恵を巡らせ女装したところ、一躍大人気スターになってしまうというアメリカン・ジョークたっぷりの映画を、時と場所を現代のブロードウェイの舞台に置き換えて製作された。2019年にはトニー賞ミュージカル部門で最優秀脚本賞や主演男優賞を受賞、11部門にノミネートされ、高い評価を獲得。日本では、今回が初上演となる。
山崎は、「稽古場でもみんながこれはいける、楽しんでいただけるという確信を持って稽古が進んできました。実際にお客さんが入ってようやく完成する舞台なので、皆さんが作ってきたものをどう受け取ってくださるのか楽しみです」とコメント。
愛希は「みんなで意見を出し合いながら、話し合いながら稽古してきたので、お客さまが入ってからの反応が楽しみです。私自身は丁寧に演じたいと思います」、昆は「お客さまが面白いなと思ったら笑ったり、反応してもらえたら、よりお客さまも楽しめる。ある意味では参加型のミュージカルになっていると思いますので、ぜひ参加してください」、金井は「とっても楽しくて華やかなお話なので早く皆さんに披露したいです。アンサンブルの方たちもとっても素敵なので、そこも楽しみにしていただけたら嬉しいです」とそれぞれ思いを語った。
マック役は岡田とおばたのお兄さんのWキャスト。岡田は「お客さまも僕たちとともにトッツィーを楽しんでいただけたら」、おばたのお兄さんは「小さい子どもや中高生が観たときに、こんな舞台に立ちたいと憧れて、この世界を目指す子が多いんじゃないかと思う舞台です」と話し、ロン役のエハラは「気合いが入っているのを見せようとパーマをバシッと決めて、眼鏡をかけたら韓流ドラマの上司みたいになっていますが、それくらい気合いが入っています」と冗談めかして笑わせた。
また、羽場は「若い頃、ニューヨークのブロードウェイで観たミュージカルのスピード感やキレ味がこの舞台に満ち溢れていて、参加できるのが嬉しいです。私は歌もダンスもありません。非常に残念ですが頑張ります」、キムラは「今年1本目のお芝居がこの作品で良かったなと心から思っています。エネルギーが満ちていて、みんなを元気にし、幸せにし、明日頑張ろうと思ってもらえるお芝居なので、たくさんの人に観ていただきたいと思っています」と意気込んだ。
会見では、山崎の女装姿も話題に。昆が「綺麗だし、艶やか」と話すと、キムラも「時々、男の姿になると、あ、こっちが本当の育ちゃんだったと思い出す。ドロシーに慣れすぎて」と笑う。愛希は「私はドロシーと接している時間が多いので、不思議と女同士のような感覚になっていました」と明かした。
これを受けて山崎は、「自然と女性たちとの距離は近づきました」と稽古を振り返った。さらに、「ガニ股でいられなくなっている。最近も、テレビ番組に出させていただいたときに、自分でも気づかないうちに足を揃えて座っていたり、ドロシーになっている瞬間があります」と女性らしい仕草を自然としてしまう」と話して、会場からは驚きの声も上がった。
会見の最後には、山崎は能登半島地震について「被災された皆さんには1日も早く心穏やかに過ごせる日が来ればと心から祈っています。こういうことがあると、当たり前にある日々は当たり前ではないと感じます。もし、明日がなくても今日の公演でやりきったと思える公演を目指してやっていきたいと思います。トッツィーカンパニーとして日生劇場に募金箱も置かせていただきますので、少しでも寄り添うことができたらと思っています」と真摯に語り、公演についても「最後まで走り抜けられるように頑張り、たくさんの愛とハッピーと笑いを届けたいと思います」と力を込めた。
ミュージカル「トッツィー」は以下の日程で上演。
東京公演:2024年1月10日(水)〜30日(火) 日生劇場
大阪公演:2024年2月5日(月)〜19日(月) 梅田芸術劇場メインホール
名古屋公演:2024年2月24日(土)〜3月3日(日) 御園座
福岡公演:2024年3月8日(金)〜24日(日) 博多座
岡山公演:2024年3月29日(金)〜30日(土) 岡山芸術創造劇場 ハレノワ
2024年1月13日 06:00
今回ご紹介した春菊だけで完成するレシピはあと一品欲しい時の副菜にぴったり。栄養価が高いので風邪予防のためにも是非活用してくださいね。
「ヱビスは何度でも完成する。」
130年以上の歴史の中で、一層磨き抜かれたヱビスビールを
サッポロビール(株)はヱビスビールを2024年2月製造分より順次リニューアルします。
ヱビスビールは1890年の誕生以来、プレミアムビールの先駆者として、そのおいしさを磨き続けてきました。麦芽100%、ヱビス酵母、ふんだんに使用されたバイエルン産アロマホップ、そして長期熟成。吟味しつくされた原料と製法がつむぐ、旨味あふれるふくよかなコクにさらに磨きをかけます。今回のリニューアルでは、ホップの最適な使用方法をさらに追求することで、麦の旨味を際立たせ、洗練させた味わいへ進化させました。この時代にできる最高のヱビスビールを目指し、さらなる完成形のヱビスビールをご提案します。
コミュニケーションでは、ヱビスブランドの“ビール造りをたのしみながら魅力を広げようとする姿勢”を表現するため、「たのしんでるから、世界は変えられる。」をテーマとし、100年以上たっても磨き続けるブランド姿勢を「ヱビスは何度でも完成する。」というメッセージで伝えていきます。
当社は、130 年を超える歴史を持つヱビスだからこそできる、ビールの多様なおいしさとたのしみ方を継続してお客様にお届けしていきます。
1.商品名
ヱビスビール
2.パッケージ
250ml缶、350ml缶、500ml缶
334mlびん、500mlびん、633mlびん、10L樽、20L樽
3.品目
ビール
4.アルコール分
5%
5.純アルコール量
250ml缶:10g、350ml缶:14g、500ml缶:20g
6.発売日・地域
2024年2月製造分より順次切替・全国
7.参考小売価格
オープン価格
8.リニューアルポイント
(中味)
ホップの最適な使用方法を追求することで、麦の旨味を際立たせ、洗練された味わいへ進化。
(パッケージ)
要素をそぎ落とし、より洗練されたデザインへ進化。
<参考>ヱビスブランドサイト https://www.sapporobeer.jp/yebisu/
ミュージカル「トッツィー」日本初演開幕前日 囲み取材&公開ゲネプロが1月9日(火)に、日生劇場で行われ、山崎育三郎と愛希れいか、昆夏美、金井勇太、岡田亮輔、おばたのお兄さん、エハラマサヒロ、羽場裕一、キムラ緑子が登壇した。
おばたのお兄さん エハラマサヒロ 金井勇太 岡田亮輔
昆夏美 愛希れいか 山崎育三郎 キムラ緑子 キムラ緑子
本作は、ハリウッドの名優ダスティン・ホフマン主演で有名な映画『トッツィー』
を原作としたコメディ・ミュージカル。売れない中年男優が知恵を巡らせ女装したところ、一躍大人気スターになってしまうというアメリカン・ジョークたっぷりの映画を、時と場所を現代のブロードウェイの舞台に置き換えて製作された。2019年にはトニー賞ミュージカル部門で最優秀脚本賞や主演男優賞を受賞、11部門にノミネートされ、高い評価を獲得。日本では、今回が初上演となる。
山崎は、「稽古場でもみんながこれはいける、楽しんでいただけるという確信を持って稽古が進んできました。実際にお客さんが入ってようやく完成する舞台なので、皆さんが作ってきたものをどう受け取ってくださるのか楽しみです」とコメント。
愛希は「みんなで意見を出し合いながら、話し合いながら稽古してきたので、お客さまが入ってからの反応が楽しみです。私自身は丁寧に演じたいと思います」、昆は「お客さまが面白いなと思ったら笑ったり、反応してもらえたら、よりお客さまも楽しめる。ある意味では参加型のミュージカルになっていると思いますので、ぜひ参加してください」、金井は「とっても楽しくて華やかなお話なので早く皆さんに披露したいです。アンサンブルの方たちもとっても素敵なので、そこも楽しみにしていただけたら嬉しいです」とそれぞれ思いを語った。
マック役は岡田とおばたのお兄さんのWキャスト。岡田は「お客さまも僕たちとともにトッツィーを楽しんでいただけたら」、おばたのお兄さんは「小さい子どもや中高生が観たときに、こんな舞台に立ちたいと憧れて、この世界を目指す子が多いんじゃないかと思う舞台です」と話し、ロン役のエハラは「気合いが入っているのを見せようとパーマをバシッと決めて、眼鏡をかけたら韓流ドラマの上司みたいになっていますが、それくらい気合いが入っています」と冗談めかして笑わせた。
また、羽場は「若い頃、ニューヨークのブロードウェイで観たミュージカルのスピード感やキレ味がこの舞台に満ち溢れていて、参加できるのが嬉しいです。私は歌もダンスもありません。非常に残念ですが頑張ります」、キムラは「今年1本目のお芝居がこの作品で良かったなと心から思っています。エネルギーが満ちていて、みんなを元気にし、幸せにし、明日頑張ろうと思ってもらえるお芝居なので、たくさんの人に観ていただきたいと思っています」と意気込んだ。
会見では、山崎の女装姿も話題に。昆が「綺麗だし、艶やか」と話すと、キムラも「時々、男の姿になると、あ、こっちが本当の育ちゃんだったと思い出す。ドロシーに慣れすぎて」と笑う。愛希は「私はドロシーと接している時間が多いので、不思議と女同士のような感覚になっていました」と明かした。
これを受けて山崎は、「自然と女性たちとの距離は近づきました」と稽古を振り返った。さらに、「ガニ股でいられなくなっている。最近も、テレビ番組に出させていただいたときに、自分でも気づかないうちに足を揃えて座っていたり、ドロシーになっている瞬間があります」と女性らしい仕草を自然としてしまう」と話して、会場からは驚きの声も上がった。
会見の最後には、山崎は能登半島地震について「被災された皆さんには1日も早く心穏やかに過ごせる日が来ればと心から祈っています。こういうことがあると、当たり前にある日々は当たり前ではないと感じます。もし、明日がなくても今日の公演でやりきったと思える公演を目指してやっていきたいと思います。トッツィーカンパニーとして日生劇場に募金箱も置かせていただきますので、少しでも寄り添うことができたらと思っています」と真摯に語り、公演についても「最後まで走り抜けられるように頑張り、たくさんの愛とハッピーと笑いを届けたいと思います」と力を込めた。
ミュージカル「トッツィー」は以下の日程で上演。
東京公演:2024年1月10日(水)〜30日(火) 日生劇場
大阪公演:2024年2月5日(月)〜19日(月) 梅田芸術劇場メインホール
名古屋公演:2024年2月24日(土)〜3月3日(日) 御園座
福岡公演:2024年3月8日(金)〜24日(日) 博多座
岡山公演:2024年3月29日(金)〜30日(土) 岡山芸術創造劇場 ハレノワ