Pages

Tuesday, August 31, 2021

「Apple Watch Series 7」、製造上の問題で生産に遅れか - CNET Japan

kesanakhir.blogspot.com

 「Apple Watch Series 7」を入手するまで、予想より少し長く待つことになるかもしれない。Appleはまだ詳細を明らかにしていないが、私たちはこの次期スマートウォッチが9月に開催される恒例のイベントで、うわさされる「iPhone 13」とともに発表されることを期待していた。しかし、Nikkei Asiaの報道によると、製造上の問題でApple Watch Series 7の出荷が遅れる可能性があり、そのような計画が保留されるかもしれない。

Apple Watch
提供:Jon Prosser

 記事によると、Apple Watch Series 7の小規模な生産が先週開始されたが、複数の問題が発生し、本格的な生産に移行できなかった。このスマートウォッチには新しい部品やモジュールが数多く搭載されるとみられる。これらの部品を従来のモデルとほぼ同じサイズの筐体に収める必要があるという。また、防水性能の要件を満たさなければならない。すべての部品を収めることなどが大きな課題となり、十分な水準の生産性能に達しなかったという。Nikkei Asiaは事情に詳しい関係者らの話として報じている。

 またコロナ禍で、Appleの担当者がサプライヤーの元に向かい、問題を解決することが難しかったとされている。このウォッチは9月中旬に量産に入る予定だったという。また、Appleのエンジニアリングチームは、遅れを最小限にしようと取り組んでいるという。

 米CNETの取材に対し、Appleから返答はない。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「Apple Watch Series 7」、製造上の問題で生産に遅れか - CNET Japan )
https://ift.tt/2V4Leib
科学&テクノロジー

「納得感」がある!「直感」で伝わる!パーパスブランディングの進め方 - AdverTimes(アドタイ)

日系初の専業ブランディングファームとして30年以上にわたり約500件以上の実績があるグラムコ。その神髄は企業の存在意義「パーパス」をブランド戦略の根幹に置くこと。「自社らしさ」を可視化できる独自の手法で実現するパーパスブランディングの推進法とは。

グラムコ

取締役副社長
シニアコンサルティング
ディレクター
矢野陽一朗氏

 

取締役
ブランドプランニングユニット
シニアプランニングディレクター
西原行徳氏

 

ブランドデザインユニット
エグゼクティブ
アートディレクター
木村百合子氏

 

コーポレートブランディングは広報にとって最重要課題である一方、全社挙げての活動になるため、なかなか踏み切れない読者もいるだろう。だが老舗ブランディングファーム・グラムコによれば「相談に来るほとんどの担当者はブランディングの経験がない」。それでも社内外から「納得感」が得られるブランディングを進められるという。なぜか。「意識しているのは“分かりやすさ”です。ブランドの世界観は直感的に伝わるものですが、それをなるべくロジカルに落とし込み、言語化・可視化してブランドコンセプトを磨き、表現し、浸透させていきます。そうすることで、ブレずに一貫した世界観でブランドの存在感を高めていくことができます」(矢野氏)。

納得感をどうつくるか

その言語化・可視化の核となるのが「パーパス(社会における企業の存在意義)」を最上位の概念とした「ブランドコンセプト」の設定だ(図1)。パーパスを起点にすることで、「ステークホルダーに理解や共感を生みやすくなる」。またブランドメッセージやブランド体験を設計する段階においても、パーパスという基準があれば「よりスムーズに判断が可能」に。さらに、コロナ禍の不確実性の高い環境下においても「スピーディに行動に移せる」ブランドになるという。

図1 グラムコ独自開発のブランドコンセプト

中心にあるのは、ブランドパーパス、ブランドビジョン(目指す姿)、提供価値。周囲を取り囲む、ブランドパーソナリティ、ブランドメッセージなどの要素を満たしていくことで、強固なブランドコンセプトが完成する。

「コンセプト設定にはブランドの現状の棚卸しから始まり、暗黙知的な内部意識を可視化するため、様々なリサーチ・調査を行います(図2)。重要なのが関係者・賛同者をこの時点で増やすこと。ブランディングは一度走り出したら止められない、終わりのないものです。そして全部門がかかわるもの。トップやキーパーソンを巻き込み、『コーポレートブランドを再検討している』という認知を社内に広めておくことで、その後のブランド浸透や行動意欲が大きく変わります」(西原氏)。

図2 ブランド構築までの6ステップ

Pick up

イマジンカード®アンケート(社内調査)

ブランドの現状および目指すべき姿について、「冷静な/情熱的な」など対になった31組のイマジンカード「世界観ワード」から選択していくと、そのワードに紐づいたカラーでブランドの世界観を視覚的に把握できる、グラムコ独自の調査ツール。継承していきたいイメージや付加していきたいイメージ、自社らしさが見えてくる。社員インサイトを把握し、社員の巻き込みを図り、一人ひとりの参加者意識を高めることもできる。ブランドに対して抱いていた曖昧で感覚的なイメージが可視化されると、社員の望む変化の方向性が明らかになり、トップの理解も得やすくなる。

企業によって異なるが約半年をかけてコンセプトを設定。その後ブランドの世界観をクリエイティブ表現に変換し、「ブランドスタイル」を構築していく。基本要素は「カラー」「ビジュアル」「配置・構図」の3つだ(図3)。

図3 ブランドスタイルの構築

「社員の方々に参加してもらうセッションによって、ブランドを想起するキーワードを見つけ、デザイナーがカラーやビジュアルに変換し、誰もが“納得”し、“直感”で伝わるブランドスタイルを徹底的に突き詰め開発していきます。ブランドコンセプトを企業広告やウェブサイトなど、ステークホルダーとの様々な接点で等しく表現できるようにするのが、弊社の強みのひとつでもあります」(木村氏)。

ブランドコンセプトに呼応した“分かりやすい”ブランドガイドラインが準備されるので、属人的になりやすいクリエイティブのジャッジにおいても、一貫した自社らしさを出すことができ、制作物を外注する際のやりとりも円滑に進む。ブレない世界観の発信は、よりブランドを強くすることにもなる。

企業の存在意義を見出し、ロジカルにブランドに落とし込むステップを、企業の担当者の相談に親身に乗りながら先導しているグラムコ。社員にブランドコンセプトを浸透させていくインターナルブランディングや、事業計画においてブランドを体現していく戦略設計も担っている。

幅広いサポートを実践!
パーパス起点のブランディングを行うグラムコの実績はこちらから。企業、団体、大学など幅広い。

【無料オンラインセミナー】パーパスブランディングの最前線を語る【3回シリーズ】

日程
2021年9月8日(水)、 15日(水)、 22日(水) 16:00〜16:30
 
概要
パーパスブランディングの重要性を、最新の実践例を交え、30分×3回シリーズでわかりやすく解説します!
 
第1回
9月8日(水) 16:00〜16:30
パーパスブランディングとは
第2回
9月15日(水) 16:00〜16:30
パーパスブランディングの実践例紹介
第3回
9月22日(水) 16:00〜16:30
パーパス時代のコミュニケーション&デザイン ~カンヌライオンズの事例紹介~

*各回、ウェビナーの後半にはQ&Aの時間があります

お申し込みはこちら


お問い合わせ
グラムコ株式会社

〒103-0022
東京都中央区日本橋室町4-3-16 柳屋大洋ビル5F
https://www.gramco.co.jp/contact/

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「納得感」がある!「直感」で伝わる!パーパスブランディングの進め方 - AdverTimes(アドタイ) )
https://ift.tt/3t2U0JW

アップル、クラシック音楽ストリーミングサービスPrimephonicを買収 Apple Musicで提供へ(アスキー) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

kesanakhir.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

  1. アップル、クラシック音楽ストリーミングサービスPrimephonicを買収 Apple Musicで提供へ(アスキー) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  2. Apple、クラシック専門ストリーミング「Primephonic」を買収 Apple Musicに組み込み、専用アプリも提供へ  ITmedia
  3. アップル、Primephonicを買収。Apple Musicのクラシックが充実  AV Watch
  4. Appleがクラシック音楽専門ストリーミングサービス「Primephonic」の買収を発表、払い戻しについても解説  GIGAZINE
  5. アップルがクラシック音楽配信サービスのPrimephonicを買収  TechCrunch Japan
  6. Google ニュースですべての記事を見る

からの記事と詳細 ( アップル、クラシック音楽ストリーミングサービスPrimephonicを買収 Apple Musicで提供へ(アスキー) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3jyB033
科学&テクノロジー

京都・ウトロ地区で火事 来年完成の「平和祈念館」に展示予定“生活雑貨など”焼ける(MBSニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

MBSニュース

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 京都・ウトロ地区で火事 来年完成の「平和祈念館」に展示予定“生活雑貨など”焼ける(MBSニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3gOt1Nx

Windows 11が10月5日にリリースへ。ゲーム機能の強化も含む次期Windows OS - AUTOMATON

kesanakhir.blogspot.com

マイクロソフトは8月31日、次期Windows OSである「Windows 11」を、10月5日にリリースすると発表した。日本の公式サイトでも、同日に発売すると記載されている。対応するWindow 10搭載PC向けに、同日から無料アップグレードが提供されるほか、Windows 11搭載PCの販売も開始する。無料アップグレードの提供は、2022年中頃までを想定しているとのこと。


Windows 11では、ウインドウの角が丸くなったり、アイコンデザインが変更されたり、あるいは設定画面のUIが刷新されたりなど、モダンなデザインを採用。タスクバーに登録したアプリやスタートメニューなどのアイコンが、左寄せではなく中央寄せに並べられる点も、見た目の大きな違いである。また、コラボレーションプラットフォーム「Microsoft Teams」がタスクバーに統合され、AIにてパーソナライズされるウィジェットも用意される。6月の発表時には、Amazonアプリストアとの提携により、Androidアプリが動作することも話題となった。

マイクロソフトはWindows 11について、ゲーム用途として最高のWindowsであるともアピールしている。新機能としては、SDR対応ゲームのダイナミックレンジを自動的に拡張しHDR化する「Auto HDR」や、対応ゲームのアセットをCPUを経由せず、ストレージから直接GPUへと転送し高速なロード時間を実現する「DirectStorage」などがある。これらは、Xbox Series X|Sにて先行して導入されていた技術だ。


また、Xboxアプリが標準でインストールされる点も、ゲーミング領域への注力ポイントとして挙げられる。Xboxアプリでは、PCゲームの購入や管理、またフレンドとのチャットなどが可能。さらに、Xbox Game Pass Ultimate加入者向けクラウドゲームサービスXbox Cloud Gaming(旧Project xCloud)も、Xboxアプリから楽しめる。300本を超えるXbox Game Pass向けタイトルが、ストリーミングで遊べるサービスだ。現時点では、日本ではテクニカルプレビュー段階のため対応していないが、Windows 11の提供開始に合わせて、正式サービスが開始されることを期待したい。

Windows 11は、10月5日から提供開始される。各機能の詳細などは公式サイトを確認してほしい。


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Windows 11が10月5日にリリースへ。ゲーム機能の強化も含む次期Windows OS - AUTOMATON )
https://ift.tt/38uJx0C
科学&テクノロジー

忘れられないほど美しい…グリーンランドの衛星写真が示すこと - ギズモード・ジャパン

kesanakhir.blogspot.com

禍々しい美しさ。

重なりあう流線形と、鈍色から浅葱色へと変化していく色彩がなんとも美麗なこの写真。ESA(欧州宇宙機関)の衛星が捉えたグリーンランド南西部の様子なのですが、その美しさの裏側には気候変動の危機が潜んでいました。

これは今年の夏だけで2度も北極圏を襲った熱波が、大量の氷を溶かしてしまっている様子なのです。

溶け出した氷の量は例年の7倍

写真が映し出しているのはグリーンランドを覆う氷の表面。本来ならば左端のようなゴツゴツとした起伏が続いているはずが、氷が溶け出すにつれて滑らかになり、明るい青のグラデーションを成しています。

210827_hauntingphoto_withcaptions
Image: European Union, Copernicus Sentinel-2 imagery via Gizmodo US

溶けた水は写真の右下方面へと流れ出しています。ところどころ水が溜まり、深い群青色の池になっているのも見て取れます。

グリーンランドでは熱波の到来によって、気温が例年の季節平均値より18℃も上昇した地域もあったそうです。さらに海抜3,000mの山頂に位置するアメリカ国立科学財団の観測所では、観測史上初めて降雨が確認されたとか。夏の終わりごろにこれだけ大量の氷が溶けてしまうのは、これまで観測されてこなかった極めて珍しい現象なのだそうです。

氷は一体どれだけ溶けてしまったのでしょうか。米国立雪氷データセンターの計算では、およそ87万2000平方キロメートルの範囲に及んだそうです。

これだけでも十分深刻な事態なのに、なんと今年7月にはさらに大きな規模で氷が溶け出していました。その際の被害面積は88万595平方キロメートル。今年の熱波を受けて、グリーンランドの氷は例年の7倍も多く溶け出し、1950年以来最も速いスピードで溶け出したことになるとベルギーのリエージュ大学は分析しています。

今年を上回る被害が唯一記録されているのは2012年、同じく北極圏を襲った熱波が大規模な火災を引き起こし、グリーンランド上に大量のすすを降らせたために大量の氷が溶け出してしまったときだったそうです。

写真が物語る厳しい現実

地球温暖化の影響は、もはや目に見えるほど深刻になってきています。

そして地球のどの地域よりも気温の上昇が著しいのが北極圏です。氷が溶けてその溶けた水が溜まった池は、写真で見てもわかるように、氷や水と比べて色が濃いためにより多くの熱を吸収します。すると、当然池の温度は上がるので、その周りの氷を溶かすこととなり、さらに池に水が溜まっていってしまう…という負のフィードバックループを作り出しています。

森林火災のすすも氷を溶かす直接的な原因となりますし、降雨も氷の溶解を早めてしまいます。雨粒が氷に空けてしまう穴が、氷そのものを不安定にしてしまうことさえあります。雨が降らないなら降らないで、もはや日光が降り注ぐだけでグリーンランドの氷が溶け出してしまっているのだとか…。

氷が溶けると海面が上昇します。国連の最新の気候変動レポートによれば、海面上昇の速度は過去3,000年間で今が最も顕著なのだとか。この上昇に加担しているのがグリーンランド、そして南極大陸の氷です。

写真で見る限り美しい光景ですが、現実を知ってしまうとゾッとしませんか?

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 忘れられないほど美しい…グリーンランドの衛星写真が示すこと - ギズモード・ジャパン )
https://ift.tt/3kDEwZ1
科学&テクノロジー

Jabra、ANC搭載完全ワイヤレス2機種を最大15%セール - AV Watch

kesanakhir.blogspot.com
「Jabra Elite 85t」(グレー)

GNオーディオジャパンは、Jabraブランドのアクティブノイズキャンセリング(ANC)搭載完全ワイヤレスイヤフォン「Jabra Elite 75t」と「Jabra Elite 85t」の人気色を最大15%オフで販売するキャンペーンを、9月29日まで実施している。割引率はElite 75tが15%、Elite 85tが10%。直販サイトではElite 75tが12,760円、Elite 85tが26,400円で販売されている。

対象の本体カラーは、Elite 75tがチタニウムブラック、ゴールドベージュ、Elite 85tがチタニウムブラック、ゴールドベージュ、グレー。

両モデルともANCに加え、ヒアスルー機能も搭載し、必要に応じて外部の音を取り込むことができる。さらにElite 85tのANC機能は、ハイブリッド方式で強度調整もできる「Jabra アドバンストアクティブノイズキャンセリング」で、より高精度でコントロール可能なノイズキャンセリング性能を求めるユーザーに最適という。

Elite 75t

「Jabra Elite 75t」(チタニウムブラック)

'19年9月開催のIFA 2019で発表されたイヤフォン。従来製品の性能をそのままに、コンパクトな筐体を採用、装着感を向上させた。さらにバッテリー時間を改良し「快適に長時間の音楽と通話が楽しめる」としている。

ANC使用時の再生時間は、イヤフォン単体で5.5時間、充電ケースとの併用で最大24時間。デフォルト設定時はイヤフォン単体で7.5時間、ケース併用で最大28時間。充電コネクタはUSB Type-C。IP55の防塵・防水に対応する。

Bluetooth 5.0を採用。アプリ「Jabra Sound+」(iOS/Android)を使い、音質を好みにカスタマイズできるイコライザー機能を備える。

外形寸法は、イヤフォンが21.9×19.4×16.2mmで、充電ケースが62.4×36.6×27.0mm。重量はイヤフォンの左右どちらも5.5g。充電ケースは35g。

Elite 85t

「Jabra Elite 85t」(ゴールドベージュ)

Bluetooth 5.1準拠で、コーデックはSBC、AACをサポートする。12mm径のドライバーを採用し、豊かで迫力ある低音を生み出すとしている。Siri、Google Assistantの音声アシスタントに対応。外音を取り込むヒアスルーのレベルも5段階で調整できる。

ANC使用時の再生時間は、イヤフォン単体で5.5時間。充電ケース併用で最長25時間。ANCオフ時はイヤフォン単体7時間、ケース併用で最長31時間再生可能。充電ケースはQi規格のワイヤレス給電に対応する。充電ポートはUSB Type-C。

IPX4相当の防水性能を備える。重量は片耳7g、充電ケースが45.1g。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Jabra、ANC搭載完全ワイヤレス2機種を最大15%セール - AV Watch )
https://ift.tt/3zs9MAx
科学&テクノロジー

「eMeet OfficeCore M0」、Amazonにてタイムセール実施中 - WorkMaster(ワークマスター) - WorkMaster

kesanakhir.blogspot.com
10

ウェブ会議やオンライン授業など、幅広い場面で役立つeMeet社の人気マイクスピーカーが、通常価格より15%OFFの割引で購入できるタイムセールがAmazonにて開催中。

本製品は、1~4人のウェブ会議、もしくはオンライン授業の場にうってつけのマイクスピーカー。本体サイズは8.8×8×4.2 cmと非常にコンパクトで、在宅勤務でも出張中でも、手軽に持ち運ぶことが可能。使用開始にあたり、複雑な手順は一切不要。プラグアンドプレイに対応しているため、ソフトウェアやドライバーのインストールも必要なく、USBケーブル接続ですぐに利用を開始できる。

また本体にはAUXポートを備えており、外付けのイヤホンやスピーカー等を接続することも出来る。さらに、同社の独自技術である「VoiceIA」を搭載しており、周囲の環境音(ノイズ)をシャットアウトして、ヒトの話し声のみを明瞭に相手側へ届けることが可能。高性能なエコーキャンセリング機能とノイズキャンセリング機能によって、よりスムーズでストレスのない会議を実現する。

計4つの高性能マイクを本体に内蔵しており、360度全方位から収音できる。会話時に発言者がマイクスピーカー本体にいちいち近付いたり、声を張り上げたりする必要がない。また、SkypeやZoomなど主要なオンライン通話サービスとの互換性を擁しており、様々な場面に対応する。セール期間は8月30日~ 9月5日。通常価格5999円(税込)のところ、割引価格5099円(税込)となる。販売はこちら

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「eMeet OfficeCore M0」、Amazonにてタイムセール実施中 - WorkMaster(ワークマスター) - WorkMaster )
https://ift.tt/3Drsta1
科学&テクノロジー

京都 ウトロ地区で起きた火事 来年完成予定の「ウトロ平和祈念館」の展示物が燃える(関西テレビ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

関西テレビ

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 京都 ウトロ地区で起きた火事 来年完成予定の「ウトロ平和祈念館」の展示物が燃える(関西テレビ) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3zyM3P1

カラフルな新型iMacの相棒。本体と同じカラーのUSBハブがマッチ感Good - GIZMODO JAPAN

kesanakhir.blogspot.com

結局これが必要なんだよなぁ。

世の中には、新型iMacのポート不足に悩む方も多いと思うんです。よくあるベゼルに挟むタイプのUSBハブをつけようとしても、色があまりにもミスマッチ。新型iMacさん、カラフルでおしゃれですしね…。

2021-08-31imak02_th
Image: Hyper

そんな色合わねーよ!なもどかしさを解決したのが、HYPERの多ポートハブ

よくあるiMacのベゼルに挟み込むタイプのドッグですが、前面パネルには新型iMacのカラーと同じフェイスプレートが用意されていて、本体と配色を統一できます。

2021-08-31imak02_t3
Image: Hyper

あたかも最初からそういうデザインであったかのように…! は、さすがに言い過ぎだけど、色が合うだけでかなり違和感無くなりますねー。

ラインナップは、前面にUSBポートをとにかく大量配備できる「5-in-1」タイプが49.99ドル(約5,500円)。USB、SDカードスロット、HDMIなどバランス良く追加できる「6-in-1」タイプが79.99ドル(約8,800円)。

たぶんiMacオーナーの多くの方が「前面にポートくれ」って感じていると思うので、これは国内での販売も願いたい…切に…。

Source: HYPER via MacRumors

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( カラフルな新型iMacの相棒。本体と同じカラーのUSBハブがマッチ感Good - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/3jx7bQs
科学&テクノロジー

お値段もモリモリだぁ…。iPhone 13 Pro(仮)の1TBモデル、20万円超えの可能性 - GIZMODO JAPAN

kesanakhir.blogspot.com

ままま、待って。まだ噂だから。

中国のmydriversが次期iPhone(iPhone 13?)シリーズのストレージと予想価格を報じています。まず、ストレージの変化ですが、「iPhone 13 Pro」と「iPhone 13 Pro Max」は256GBモデルがなくなり、最大1TBのストレージを選べるようになるとのこと。

それぞれの価格は以下の予想、カッコ内は原稿執筆時(2021年8月30日)の日本円換算です。

・iPhone 13 mini

64G 5,499元(約9万3252円)

128G 5,999元(約10万1731円)

256G 6,799元(約11万5297円)

・iPhone 13

64G 6,299元(約10万6818円)

128G 6,799元(約11万5297円)

256G 7,599元(約12万8864円)

・iPhone 13 Pro

128G 8,499元(約14万4126円)

512G 1万499元(約17万8042円)

1TB 1万3299元(約22万5524円)

・iPhone 13 Pro Max

128G 9,299元(約15万7774円)

512G 1万1299元(約19万1707円)

1TB 1万4099元(約23万9214円)

「iPhone 13 Pro」と「iPhone 13 Pro Max」の1TBモデルが20万超えコースとなっています。

まだ噂の領域なので、この価格でFixというわけではありませんが、ちょっと「マジかよ…」感がありますね…。でも、高画質な動画をバリバリ撮影できるプロ機材的な用途もカバーするPro Maxシリーズなら、大容量1TBモデルが欲しくなるし、ストレージ容量増えれば価格も高くなるのはやむなし。

そう、これ機材ですし! と考えれば20万コースだったとしても納得…できる? できるかな? どうだろう? もうSDカード対応しないかな…(本音)

Source: mydrivers via gori.me

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( お値段もモリモリだぁ…。iPhone 13 Pro(仮)の1TBモデル、20万円超えの可能性 - GIZMODO JAPAN )
https://ift.tt/3kCb2uO
科学&テクノロジー

Clubhouse、iOS版で空間オーディオ機能を提供開始 - Android版も近日提供 - マイナビニュース

kesanakhir.blogspot.com

Clubhouseは8月30日より、iOS版アプリの最新版で空間オーディオ機能の提供を開始した。近日中にAndroid版でも提供開始となる予定。

  • Clubhouseロゴ

空間オーディオ機能は、スピーカーや音楽、ステレオ音源などの音が、あたかも空間の様々な場所から聞こえるかのような立体的な音空間を提供し、豊かな音場の広がりと臨場感のある体験を可能とする技術。6月からApple Musicで空間オーディオ楽曲の配信がスタートしておりiPhoneAndroidスマートフォンApple TV 4Kなどで再生が可能。Apple TV+やNetflixも空間オーディオに順次対応を進めている。

Clubhouseの空間オーディオ機能では、Clubhouseの各「room」の中の(擬似的な)スピーカーに特定の空間的位置情報を割り当て、最大の明瞭度が得られるように配置する。そして、各入力音声に対してHRTF(頭部伝達関数=音が耳殻や頭部、身体といった周辺物での反射や回折を経て聴音部位に届くまでの伝達特性を表す関数)と追加の音声処理を行い、あたかも各スピーカーの音声が空間内の特定の位置から聞こえているかのような体験ができる。Clubhouseの公式Twitterアカウント(@Clubhouse)でこの機能のデモが紹介されている。

Clubhouseはこの数カ月間、Android版の提供招待制の終了メンバー同士がメッセージをやりとりできるBackchannel機能の導入など、積極的に機能拡張をすすめている。現在では世界中で毎日70万以上の「room」が作成されており、これは5月時点の2倍以上の数だという。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Clubhouse、iOS版で空間オーディオ機能を提供開始 - Android版も近日提供 - マイナビニュース )
https://ift.tt/3zrW54B
科学&テクノロジー

駐車場の『圣』、何かの呪文? 熊本に多い表記 由来は謎多く (熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 駐車場の『圣』、何かの呪文? 熊本に多い表記 由来は謎多く (熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/2Yc4taJ

ロッテ入団の前広島・小窪「何かをしないといけない」井口監督 代打で期待(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース - スポーツナビ

[unable to retrieve full-text content]

ロッテ入団の前広島・小窪「何かをしないといけない」井口監督 代打で期待(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース  スポーツナビ
からの記事と詳細 ( ロッテ入団の前広島・小窪「何かをしないといけない」井口監督 代打で期待(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース - スポーツナビ )
https://ift.tt/3sYxG44

Monday, August 30, 2021

アップルがクラシック音楽配信サービスのPrimephonicを買収 - TechCrunch Japan

kesanakhir.blogspot.com

Few robotics categories are poised to benefit more from the events of the past year than construction. It’s a booming field that could benefit massively from automaton, a fact that’s only been amp

Hello friends and welcome to Daily Crunch, bringing you the most important startup, tech and venture capital news in a single package.

Square’s popular free invoicing software is becoming the company’s next big subscription service. The company is poised to announce a paid subscription offering called Invoices Plus, which

Adolescence is a turbulent period and its challenges are being exacerbated by the COVID-19 pandemic. Even in the best of times, teens dealing with personal and school problems might have trouble talki

There has been significant hype around Latin America’s startup success. For good reason, too: Startups have raised $9.3 billion in just the first half of 2021, almost double the amount in all of 202

For more than a year now, Zoom has been on a mission to transform from an application into a platform. To that end it made three announcements last year: Zoom Apps development tools, the Zoom Apps mar

Prive, a months-old, San Francisco-based startup founded by two former Uber product managers, just raised $1.7 million in pre-seed funding to create what it describes as a far more customizable e-comm

Alternative lending is any lending that occurs outside of a conventional financial institution. These lenders offer different types of loans such as lines of credit, microloans and equipment financing

Popular instant messaging app Telegram has joined the elite club of apps that have been downloaded over 1 billion times globally, according to Sensor Tower. The Dubai-headquartered app, which was laun

Hair loss resulting from chemotherapy is one of the most recognizable side effects in all of medicine, and for many is an unwanted public announcement of their condition and treatment. Luminate Medica

TikTok parent company ByteDance seems to be looking to one-up Facebook anywhere it can. After taking over the mantle of most-downloaded social media app in the world with TikTok, ByteDance is coming f

In a bid to expand its classical music offering, Apple today announced that it has acquired Primephonic. The Amsterdam-based service, which launched in 2014, will bring a laser focus on a music genre

Instagram will begin prodding users to share their birthday with the service, if they haven’t already done so. The company today announced it will now start popping up a notification that asks y

Less than two weeks after its official launch, The Boring Company’s Loop system in Las Vegas had its first security breach. On June 21, the morning of the final day of the International Beauty S

One of the consequences of rising CO2 levels in our atmosphere is that levels also rise proportionately in the ocean, harming wildlife and changing ecosystems. Heimdal is a startup working to pull tha

Startup founders, take a minute to track Toast's revenue growth per category over time. Sometimes diversified offense is functional defense, it turns out.

The venture world is — quite literally — waking up to the potential of applying artificial intelligence to a wider variety of real-world, consumer-driven problems, and today comes the late

Ryan Reynolds is America’s sweetheart, despite being both Canadian and somewhat irreverent. The actor, producer, screenwriter and entrepreneur has been nominated for a Golden Globe and Grammy fo

The survey asked professionals: Do you believe antitrust legislation should be used to break up Big Tech companies like Amazon and Google?

A new startup called Clay, backed by $8 million in seed funding, has built a system designed to help you be more thoughtful with the people in your life, which operates somewhat like a personal CRM. W

Load More

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( アップルがクラシック音楽配信サービスのPrimephonicを買収 - TechCrunch Japan )
https://ift.tt/3gIidAk
科学&テクノロジー

【PC Watch 25周年特別企画】大躍進のAMDが導き出した成功の方程式とは - PC Watch

kesanakhir.blogspot.com

 この20年くらいを振り返ったとき、ともすれば、製品競争で競合に後塵を拝することも多かったAMD。しかし、Ryzen CPUの投入で状況は一気に塗り替えられた。将棋の藤井聡太二冠が将棋のAI研究用にRyzen Threadripperマシンを自作、PlayStationやXboxがAMD製SoCを搭載、スパコンでも採用が増えるなど、近年の同社は話題に事欠かず、性能面でも競合へのリードを維持している。

 だが、直近でAMD製品に興味を持ったユーザーは、過去のエポックメイキングな製品などについてあまり知らないかもしれない。そこで今回、日本AMD株式会社ストラテジック・アカウントセールス本部シニアマネージャーの小澤俊行氏とコンシューマー事業部ナショナル・セールスマネージャーの土子秀人氏に話を伺ってきた。過去を振り返りつつ、今の成功の方程式がどのように導かれたのかを紐解いてみよう。

日本AMD株式会社ストラテジック・アカウントセールス本部シニアマネージャーの小澤俊行氏
日本AMD株式会社コンシューマー事業部ナショナル・セールスマネージャーの土子秀人氏

実はIntelとほぼ同時期に設立。50年超の歴史を持つAMD

Q:とくに自作PCに興味のある方なら知らない人は少ないと思いますが、AMDの成り立ちについて教えてください。

A:AMDは1969年に米国サニーベールで設立しました。この前年にIntelが設立していますので1年違いです。AMDは早くから互換プロセッサーの製造も手掛け、PC向けのほか、サーバー向け、スーパーコンピュータ向けのCPU、そしてGPUを製造するメーカーとなりました。

 また、日本AMDの設立が1975年ですのでまもなく50周年を迎えます。

Q:AMD製品の特徴をシンプルに表わすならどのようなものでしょうか。

A:AMDのCPUはいわゆるx86互換プロセッサですが、x86の中で独自の路線を切り開いてきました。エポックメイキングな出来事を振り返ると、2000年に「Athlon 1GHz」をリリースしました。当時はまだCPUクロックがMHzの時代でしたが、1GHzを超えるクロックのCPUを初めて投入したのはAMDです。

 また、2003年にはOpteronでAMD64を導入しました。このAMD64はx86-64技術として標準化され、他社製品にも採用されています。

 2006年にはATI Technologiesを買収し、CPUとGPUが融合するAPUというロードマップを描きました。

 このように、AMDは「テクノロジーは世界を変える」を標語に昔も今もテクノロジでリーダーシップをとるポリシーを貫いています。

Q:AMDの現在の社内の雰囲気というのはいかがでしょうか。

A:AMDという会社として、従業員規模では拡大していますがフットワークの軽さは変わっていません。これはCEOのリサ・スーのリーダーシップによるものが大きいでしょう。

 リサはエンジニア出身で社内の端々まで詳しく、トップから末端までの意思伝達がスピーディに進んでいます。製品サイクルが短い現在において、こうした舵切りの速さが重要なのではないでしょうか。

リサ・スーCEO

ロードマップを着実に実現し、性能と信頼を勝ち取ってきたRyzen

Q:Ryzenは現在、CPUで性能をリードする存在です。その強みについて教えてください。

A:AMDはRyzen以降、ロードマップに対して常にコミットしてきました。ロードマップを示し、それを忠実に守ってきたところが強みと言えます。毎年新製品を投入し、性能を向上させてきたことがユーザーの信頼を勝ち取ることができた理由だと考えています。

 とくにマルチコア、マルチスレッド化を進めてきた点は大きいでしょう。ゲーム配信プラットフォームのSteamのデータでは、6コア以上のCPUを搭載しているユーザーが4割を超えています。4コアで十分だった時代から、現在は6コア、8コア、それ以上へとマルチコア化が進んでいます。

 ゲームをただそのままプレイするという方々ばかりではありません。ゲーム中にチャットをし、OBSを用いて実況配信するといった使い方も増えています。そうした用途では最低でも6コアが必要です。快適さを求めるならばさらに多くのコアを必要とします。Ryzenは最大16コアまで選べるところが強みと言えるでしょう。ゲーミングユーザーに向けた最大のアピール点です。

Q:ほかにも高性能の恩恵にあずかれるシーンはありますか。

A:昨今ではコロナ禍において、オンライン会議やオンライン学習、その際の背景合成といった新たなニーズも生まれてきました。

 大学生でノートPCを買うというのは一般的ですが、もともとはオフラインでレポートを書くといったような、そこまで性能を求めない用途を想定していました。ところがコロナ禍で授業がオンラインとなり、安価なノートPCでは処理し切れないという想定外のことが起きています。背景合成などは6コア以上が必須です。実際、大学生の自分の子供がRyzen 3からRyzen 7のノートに乗り換えて、オンライン授業が快適になったと話していました。RyzenノートPCの中でも8コアのRyzen 7がもっとも売れているというのはこうしたところにあると思います。

 新しいRyzenが登場するごとにノートPCを更新していますが、すごいのはRyzen 3000シリーズから4000シリーズ、4000シリーズから5000シリーズへという1世代ずつの更新でも性能向上を体感できることです。OS起動時間やOfficeを開く際などの時間が短く、速くなり、一方でバッテリ駆動時間が延びているのです。2~3世代ぶりに更新したようなときなら性能向上を感じるものですが、たった1世代で違いを感じられるのは我々の製品の強みだと思います。

性能ニーズが高まる中、躍進するRyzenノートPC

Ryzenを採用するHPの「ENVY x360 13」

Q:今の話にも出ましたが、最近は各社がRyzen搭載ノートPCをリリースするようになりました。

A:Ryzenの性能によるゲーミングノートPCという需要が大きな要因ですが、ゲーミングだけでなく、今やRyzenはスリム、プレミアムノートPC分野にも進出しています。HPのENVY Xシリーズなどは早くからRyzen搭載モデルをラインナップしています。性能とバッテリ駆動時間の向上もスリム/プレミアムノートPC分野に進出できた大きな理由と言えます。

 ノートPCシェアで見ると最高で29%程度、現在25%といった状況で、価格コムのランキングを見ますとトップ10のうち6機種、ゲーミングノートPCに限れば7機種がAMD搭載機でした。Ryzenが登場する前のノートPCシェアは4%未満でしたから、当時と比べると6~7倍まで成長しました。

Q:Radeonについてはいかがでしょうか

A:Radeonも今、ようやく花開いているという感じがします。PC用ビデオカードだけでなく、APUとしてや、ゲーム機、電気自動車のテスラに採用されるなど組み込み分野でも採用が進んでいます。

 AMDは現在唯一のCPUとグラフィックス製品を提供するメーカーですが、ハードウェアだけでなく、ソフトウェアもかなり力を入れて開発していて、今ではRyzen + Radeon + Radeon softwareで「R+R+R」という形で訴求しています。

 この組み合わせによって、例えば、Smart Access Memory(SAM)はCPUとGPUメモリ間のボトルネックを解消して性能を引き上げ、可変レートシェーディングのRadeon Boostはキャラクター移動時の画質低下を抑えつつ高フレームレートが得られ、FidelityFX Super Resolutionは超解像技術で低解像度のレンダリングから高品質の高解像度映像を生成、Radeon Anti-LagはGPUが生成する映像のタイムラグを抑えてゲームにおける入力の体感速度を向上させます。こうしたソフトウェアを含めた総合力をアピールしていきたいところです。

 ソフトウェアについては最適化や安定性というところも問われます。安定性の面でも、そしてゲーム開発メーカーとの最適化についても、AMDはAdrenalin Softwareから変わりました。いまは発売時からRadeon製品にすでに最適化されているゲームも増えています。

 また、ソフトウェア技術では常にオープンソースコミュニティにコミットしています。SAMやFidelityFXのように、自社の過去の製品のみならずライバル製品まで利用できるオープンなスタンスは、XboxなどでRadeonのソフトウェア技術が採用される後押しになっているのだと思います。

Q:ゲーム機で採用が進む理由はどこにあるのでしょうか。

A:ゲーム機でのAMD製品のメリットはCPUと高性能GPUの両方の技術を持っており、それを組み合わせたSoCを作れるところにあります。そして組み込み分野はサポートがとても重要です。現在AMDではエンジニアを増やしており、サポート体制を重点的に拡充してきたことは大きな理由に挙げられるでしょう。

AMDのイメージが「性能リーダー」へ

Q:EPYCについてもお聞きしておきたいと思います。海外だけでなく国内でもEPYC採用は進んでいるのでしょうか。

A:海外に比べればやや保守的な日本ですが、HPC、HCI/VDIといったEPYCの強みを活かせる市場で採用する大学や企業も増えています。名前を挙げることができる範囲でも東京大学、東北大学、沖縄科学学術大学院大学、GMOインターネットなどがあります。

 EPYCを採用していただける背景にあるのがRyzenの躍進、成功です。サーバー製品導入の決定権を持つ方たちにも「Ryzenの性能がよい」という話が届いたことで、まずは試してみようという雰囲気が生まれました。そのテストでの性能がよければ採用が増え、大手からも引き合いが増えるといった良い循環が生まれています。

Q:AMDにユーザーが抱くイメージの変化というのを感じていますか。

A:日々、AMDに対するイメージがよくなっていると感じています。まずは自作PCでしたが、これがOEMデスクトップPCやノートPCにも影響を与え、今、歯車がかみ合った非常によい流れができていると思います。

 最初にAMD Ryzenを知ってもらうというところまでが大変でした。日本はブランド信奉者が多いと思います。例えば日本は価格が高いiPhoneのシェアが飛び抜けて高いです。PC業界で言えばIntelのブランドが強いです。そのブランド信奉をRyzenが切り崩すことができたというのは大きな出来事です。

Q:製品の供給という点ではいかがでしょうか。AMDと言うよりは半導体産業自体の問題と言えますが、AMDとしてどのようなことを行なっていますか。

A:新しいITデバイスが次々生まれ、自動車などでも多くの半導体を搭載するようになりました。半導体製造のキャパシティは限られていますから、さまざまな業種、さまざまな企業が奪い合う格好です。われわれの分野で、ももともとデータセンターなどのニーズが高まっていたところにコロナ禍によってオンライン会議やオンライン学習、巣ごもり需要といったPCニーズが高まっています。

 しかし半導体はすぐに増産できるということが難しいものです。生産数が限られているため、AMDの強みである部分に選択と集中をする必要があります。われわれの強みでありお客さんから求められているところはテクノロジでありマルチコアです。一般向け製品で言えばRyzen 9や7、5です。こちらについては徐々に改善してきているところです。Ryzen 3やそれよりもリーズナブルな製品で最新世代を求める方の声には、応えきれていないところは大変心苦しいですが、こうした状況にあります。

Q:最後に読者へのメッセージをお願いします

A:今のRyzenは、ノートPCの世代ごとに性能差が体感できるすごさがあります。性能もバッテリライフも、性能が求められている今まさに最適な製品です。これはAMDが毎年のようにロードマップをしっかりとコミットできているためです。最新のRyzen 5000シリーズ搭載ノートPCにぜひとも一度触れてみてください。

 また、CPUでは今、Ryzen 5を推させてください。快適な性能を得られる6コアでありながらコスト性能に優れた製品です。パーツ価格が高騰している今まさにオススメのモデルです。グラフィックスではRadeon RX 6600 XTです。現在の状況で価格競争力のある魅力的な製品です。また、AMD JapanのTwitter(@amdjapan)でもさまざまな情報を発信しております。今後ともAMDをよろしくお願いします。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【PC Watch 25周年特別企画】大躍進のAMDが導き出した成功の方程式とは - PC Watch )
https://ift.tt/3zyk6XH
科学&テクノロジー

Apple、クラシック専門ストリーミング「Primephonic」を買収 Apple Musicに組み込み、専用アプリも提供へ - ITmedia

kesanakhir.blogspot.com

 米Appleは8月30日(米国時間)、クラシック専門音楽ストリーミングサービス「Primephonic」を買収したと発表した。同社はクラシック音楽に特化した検索システムやメタデータ、練られたプレイリストなどを特徴とするPrimephonicを、Apple Musicに統合する計画だ。

photo Appleのプレスリリース
photo Primephonicのプレスリリース

 Appleは2022年初めにPrimephonicをApple Musicに組み込み、Primephonicの機能を組み込んだクラシック音楽専用のアプリを提供する予定。

 Primephonicは既存ユーザーへのサービス提供を9月7日で停止。ユーザーへはApple Musicを6カ月分提供する。

 オランダ・アムステルダムと米ニューヨークにオフィスを置くPrimephonicは2017年6月にサービス提供を開始。既存の音楽ストリーミングサービスのメタデータがアーティスト名、楽曲名、アルバム名の3つしかないのに対し、クラシック楽曲は通常、8つのパラメーターが必要。同社はそのためのレコメンデーションアルゴリズムを開発し、独自のストリーミングサービスを構築した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Apple、クラシック専門ストリーミング「Primephonic」を買収 Apple Musicに組み込み、専用アプリも提供へ - ITmedia )
https://ift.tt/3Boz3My
科学&テクノロジー

「完全燃焼」とは何か~”炎のタックルマン”石塚武生の青春ノート②(松瀬学) - 個人 - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

 東京五輪にしろ、東京パラリンピックにしろ、アスリートの奮闘には、心を揺さぶられる。たぶん、それまでの努力の積み重ね、苛烈な道のりが垣間見えるからだろう。57年の人生を駆け抜けた“炎のタックルマン”、ラグビーの石塚武生さんの13回忌に際し、遺されたラグビーノートを見る機会があった。クリヤーホルダーブックの古い紙には黒マジックでこう書かれていた。覇気が満ちる。

 『我 青春 完全燃焼』

 石塚さんは高校3年からラグビーを始め、1971(昭和46)年、早稲田大学教育学部体育学科に進学してラグビー部に入った。常に大学日本一を目指すクラブの練習は厳しかった。加えて、当時、1年生には部室掃除、ボール磨き、グランド整備などの雑用の担当があった。もちろん、大学の授業もある。

 とくに1年生は心身ともに極限状態に置かれることになる。実は1年の春シーズンの終盤、石塚さんたち1年生は“脱走”した。<集団の心理とは怖いものです>と記している。なお、今の東京・上井草の芝生のグラウンドとは違い、当時の東伏見の早大グラウンドは土だった。

 <シーズンオフのまじかだったと思う。ちょうど慶応との春の練習試合が東伏見で行われ、当日の日曜日は激しい雨、グラウンドコンディションは最悪であった。月曜日は練習休み。火曜日、朝食後、グラウンド整備のため、グラウンドに出かけてみると、グラウンド一面、手がつけられないほどの荒れようだった。1年生は大学に行っている者もいて、そこにいたのは7~8名であった>

 この人数で、練習開始の午後2時までに、グラウンドをきちんと整備しなければいけない。部室そうじなどもある。

 <我々は深いため息をもらし、もしグラウンドの整備が練習に間に合わなければ、特訓(居残り練習)があるだろうという重苦しい気持ちになっていた>

 午前8時頃から、1年生はトンボ(グラウンド整備器具)を持って作業を始めた。が、なかなか、整備が進まない。

 <途中、近くのパン屋でパンと牛乳を買ってきて、食べながら、みんなで、“どうしよう、どうしよう”とこぼしながら、冗談で“逃げようか“なんて言っていた。ひとやすみして、再び作業を始めたが、昼近くになっても、一向にグラウンドはきれいにならなかった>

 まだ部室の掃除も終わっていない。ボールも磨かれていない。とうとう、1年生同士が集まって、「逃げようか」ということで話がまとまった。冗談が現実となる。その時の集団心理は普通ではない。

 <とにかく金はないし、着ているものは練習用の運動着である。ある者はわざわざラグビー寮まで金をとりにいき、ある者は着替えをとりにいった>

 かくして、練習からの逃亡は決行された。かつて向ヶ丘遊園には遊園地があった。色あせた黒いペン文字には切なさが漂う。

 <みんなで、バスで吉祥寺へ出る。吉祥寺駅から小田急線に乗り換え、向ヶ丘遊園駅へ向かう。途中、スーパーマーケットでコロッケ、さつま揚げを買い込み、みんなで食べる。向ヶ丘遊園で、みんなで、どうやってこの状況を打開するかを話し合う。分からない。夜、渋谷に移動する。街頭で配っていたコーヒーの割引券をもらい、その喫茶店で、またも、どうするのかを話し合った>

 結局、石塚さんが逃げた1年生代表として、赤色の公衆電話からラグビー寮に電話をかけ、益田(清)キャプテンに謝り、理由を説明した。無事、翌日から、練習復帰が許された。

 <その時以来、自分が上級生になったら、グラウンド整備などにも気を配るべきだという気持ちになった。練習以外でも精神的に厳しい生活をしている1年生に少しだけでも、余裕を与えなければ、ほんとうにラグビーがいやになってしまうのではないだろうか>

 あの石塚さんですら、弱気になることがあったのだ。いかに自分を奮い立たせるか。だから、『完全燃焼』なのである。

 別の日のラグビー日記に『力を出し切る』というタイトルのページがあった。

 <相当にしっかりしたチーム計画と個人の自覚がなければ、流された練習をすることになりかねない。

 個人の自覚というより、これは自分の持って生まれたものであるらしい。1日1日の練習の中でいかに自分の持てる力を出し、燃焼仕切ることを、からだと精神が覚えてしまっていたのである。

 というと聞こえはいいが、単に負けず嫌いなのである。だから、苦しくても、人に負けたくないからがんばった。ただ、それだけのことである。

 人間とは弱い者である。毎日毎日の練習の中で、時には、からだの調子の悪い時や、やる気の出ない時もある。そんな時もなぜ、がんばって練習しなければいけないのか…。それは、コワさがあるからである。>

 自分の弱さがコワいから練習する。その積み重ねがいずれ自信となる。身長170センチの石塚武生さんのタックルが、多くのラグビーファンの心をつかんだのは、常に完全燃焼を心掛ける「ひたむきさ」があったからだろう。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「完全燃焼」とは何か~”炎のタックルマン”石塚武生の青春ノート②(松瀬学) - 個人 - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3jwyNoN

ジョブ型時代のキーワード「キャリアオーナーシップ」とは何か - ダイヤモンド・オンライン

ジョブ型時代のキーワード「キャリアオーナーシップ」とは何かPhoto:photo AC

日本企業が「ジョブ型」へ舵を切ることにより、キャリアの前提となるゲームのルールが変わりつつある。そのルールを知っているかどうかで、キャリアの戦い方が変わってくるのである。コーン・フェリーの加藤守和氏が執筆した、書籍『「日本版ジョブ型」時代のキャリア戦略』は、「ジョブ型」へ移行しようとする日本企業に共通する課題や、日本型雇用や労働慣行との兼ね合いなどを解き明かす。その上で、これからキャリアを構築しようとする20~30代のビジネスパーソンに向けて、個人が自立的なキャリアを構築していくための実践的な方策を提言する。

自分のキャリアの主人公は自分しかいない

 これからの時代は、会社任せのキャリア意識で生き残っていくのは難しくなっていくことでしょう。これからは、間違いなく、個人の主体的なキャリア意識が重要な時代になってきます。極端なことを言うと、主体的なキャリア戦略を持つか持たないかで、人生に対する充実感や豊かさに大きな格差が出てきます。

 この、主体的なキャリア戦略を持つこと、つまり自らのキャリアについて主体的・能動的に考え行動することを「キャリアオーナーシップを持つ」といいます。このことは、とても重要な考え方です。

 自分のキャリアに「意思」を込め、キャリアオーナーシップを持つことが「ジョブ型」では非常に重要です。「ジョブ型」では、会社は職務(ジョブ)を提供し、それにマッチした社員に職務(ジョブ)を委嘱します。会社が個々の社員の能力・意向に合わせて職務(ジョブ)を設計するのではありません。あくまでも、戦略上、必要な職務(ジョブ)を提示するだけなのです。

 職務(ジョブ)の機会を手に入れられるかどうかは、自分次第です。実績・能力ある人、意欲ある人へ優先的に機会は与えられ、待っている人には機会は巡ってこなくなるのです。だからこそ、重要なことは、キャリアに対する当事者意識である「キャリアオーナーシップ」なのです。

 「ジョブ型」が進むと、企業の教育も変わります。かつては、企業主導の教育が中心でしたが、「ジョブ型」では社員主体の教育に変わっていきます。企業は教育機会を提供し、社員が自身の意思で選択するかたちにシフトしていくのです。

 そのため、キャリアオーナーシップを持っているかどうかで、大きくキャリアの道筋が変わってきます。自らの「意思」でキャリアを歩もうとする人は、教育や職務(ジョブ)の機会を次々と求め、能力・実績を積み上げ、キャリアの階段を駆け上っていきます。しかし、「意思」なき人は、特段の行動をおこすことなく、キャリアの足踏みをおこないます。「意思」の有無で大きく二極化が進んでいくのです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ジョブ型時代のキーワード「キャリアオーナーシップ」とは何か - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/3gNdqxv

Clubhouse、空間オーディオに対応を発表。iOSから導入 - iPhone Mania

kesanakhir.blogspot.com

Clubhouse 空間オーディオ


 
音声SNSのClubhouseは8月30日、声が立体的に聴こえる空間オーディオを導入すると発表しました。iOS版から徐々に対応し、Android版も後日対応予定です。

ヘッドホンで聴くと会話が立体的に

Clubhouse空間オーディオについて、ヘッドホンを使うことで、人々の話し声が立体的に聴こえ、誰が話しているのかを聴き分けやすくなる、と説明しています。ヘッドホンの機種に指定はありません。
 
先にiOS版から適用し、Android版も後日、適用される予定です。
 
適用後は空間オーディオが標準設定となります。ユーザーは、従来の音声に戻すこともできます。
 
なお、Clubhouseはサービス開始当初は招待制でしたが、7月からは招待制を廃止し、誰でも利用可能になっています。

Twitterで音声サンプルを公開

Clubhouseは、公式Twitterで空間オーディオの音声サンプルを公開しています。
 
聴いてみると、6人が話す声が立体的に感じられて、6人に囲まれて一緒に話しているような感覚があります。
 

Netfixも空間オーディオ対応を発表

空間オーディオは、当初はApple TV+などの映像作品とAirPods Proの組み合わせで利用可能になりました。
 
今年6月にApple Musicで利用可能になったほか、Apple Arcadeに追加された新作ゲーム「Tetris Beat」も空間オーディオに対応しています。
 
最近では、Netflixも空間オーディオへの対応を発表しています。
 
 
Source:Clubhouse
(hato)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Clubhouse、空間オーディオに対応を発表。iOSから導入 - iPhone Mania )
https://ift.tt/3jrs6UT
科学&テクノロジー

古本市場でPS5の抽選販売が実施中。応募締め切りは9月5日23時まで - ファミ通.com

kesanakhir.blogspot.com

PS5はいまどこで買える? 抽選販売情報まとめ【プレステ5】

品薄状態が続き、通販サイト等では発売前から高額転売も行われているプレイステーション5(PS5)は、現在どこで購入することができるのか? 本記事では、抽選販売を実施している店舗情報をまとめてお届けする。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 古本市場でPS5の抽選販売が実施中。応募締め切りは9月5日23時まで - ファミ通.com )
https://ift.tt/3juG5Jz
科学&テクノロジー

クラウド時代に注目を集める「FinOps」とは何か 誕生の背景から紐解く - EnterpriseZine

FinOpsが生まれた背景

 今日においては多くの企業がクラウドファーストを実践し、AWSやAzure、GCPなどのパブリッククラウド(以下、クラウド)を利用するケースが増えており、日本国内におけるクラウドの利用額は年々右肩上がりに増加しているのはご承知の通りです。またGartner社の予測では2022年にはクラウド支出が3,600億ドルに達する見込みであり、米国ではIaaSへの年間支出が500億円を超えるような企業も存在しています。

 クラウドは、イノベーションやアジリティを促進出来るとともに“失敗コスト”を低く抑えられるなどの利点があります。その一方で、従来のオンプレミス環境とは異なり、変動費かつOpEx(Operating Expense)主体の費用であり、従量課金による請求は秒・時間単位などとなります。

[画像クリックで拡大]

 また、部門やチーム内の決裁で導入できるケースも多く、結果的にチーム間のサイロ化が起きやすい状況を生み出すこともあります。加えて、クラウドリソースの消費量が刻々と変化し、将来発生するコストが予測しづらいなど、従来とは異なる面が多々あるため新たなオペレーティングモデルが求められているのです。

FinOpsとは?

 そのような背景もあり登場した“FinOps”は「システム」「ベストプラクティス」「カルチャー」で構成された、クラウドのための新しいオペレーティングモデルです。立場や役割が異なる「経営層」「ファイナンス」「エンジニア」「ビジネス部門」などのステークホルダー間の協力関係を醸成し、「スピード」「コスト」「品質」間のトレードオフを行うことで、ユニットエコノミクス[※1]を改善。これにより、他社との競争力の向上をもたらします。

 つまりFinOpsはコスト削減だけに焦点が当てられたものではなく、「収益の増加」「顧客基盤の拡大」「製品や機能のリリーススピードの向上」といったビジネス価値を向上させるものなのです。

[※1] ユニットエコノミクス:直訳するとユニット単位での事業の経済性を測定する管理手法です。売上高や会員数などのビジネス指標あたりのクラウドコスト(例:1会員あたりにかかるクラウドコスト)を測定した値であり、これを用いることで会話のレベルが「いくら消費したか?」から「効率性やクラウド利用の価値」にシフトします。

[画像クリックで拡大]

 一方で、FinOpsを導入しない場合の影響は何でしょうか? 以下は「Cost Management in the Cloud Age(回答者数=451)」[※2]の調査結果の抜粋です。

  • クラウドファイナンス管理の不備がビジネスに悪影響を及ぼした=回答割合 80%
  • 予算を超過した=回答割合 85%
  • クラウドのコスト管理が日々の悩みになっている=回答割合 57%

 スピードとイノベーションを重視しているとクラウドコストは高騰しがちです。その結果、企業は支出を抑制し、イノベーションが損なわれ、結果的に企業の競争力が低下する危険性があります。このような点からもビジネスとコストの両面での課題を解決する、あるいは将来生じる課題を回避するためには、クラウドに適した新たなオペレーティングモデルが必要であることをご理解いただけたかと思います。

[※2] 「CLOUD MANAGEMENT REPORT 2017」(CloudCheckr)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( クラウド時代に注目を集める「FinOps」とは何か 誕生の背景から紐解く - EnterpriseZine )
https://ift.tt/3mI0fSf

強豪国が見せた“本当の個”とは何か。日本サッカーは考え直さなければならない【森保一監督/ロングインタビュー中編】(GOAL) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

奪うことに一生懸命になっていた

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 強豪国が見せた“本当の個”とは何か。日本サッカーは考え直さなければならない【森保一監督/ロングインタビュー中編】(GOAL) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3DxxtJY

スクエニ、「Sa・Ga COLLECTION」スマホ版とSteam版を発売へ - CNET Japan

Windows 11プレビュー版、Teamsチャットが日本語対応 - PC Watch

kesanakhir.blogspot.com
Chat with Microsoft Teams(画像は英語表示)

 Microsoftは27日(現地時間)、Windows 11 Insider Preview「Build 22000.168」をDevチャネルおよびBetaチャネル向けに提供開始した。

 今回のビルドでは、「Chat with Microsoft Teams」の対応言語を拡大。OS設定言語およびTeamsの言語設定に応じて変更でき、英語、日本語、中国語、韓国語など多数の言語をサポートした。

 また、法人ユーザー向けの機能として「Microsoft 365 Widget」を新たに追加。Azure Active Directory(AAD)アカウントでWindows 11搭載PCにサインインしている場合のみ使えるウィジェットで、関連ドキュメントやニュース、ミーティングの録画などといった情報を確認できる。

 そのほか、ペン入力対応デバイスにおいて検索からアプリを起動できない問題や、設定画面の検索ボックスに特定のフレーズを入力したさいにクラッシュする問題など、複数の不具合を修正している。

 あわせて同社では、現在DevチャネルのInsiderに対して、より安定性の高いBetaチャネルへの移行も検討するよう通知している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Windows 11プレビュー版、Teamsチャットが日本語対応 - PC Watch )
https://ift.tt/3zHyXzn
科学&テクノロジー

PS5の抽選販売をソニーストアが実施。応募期間は9月1日11:00〜9月3日11:00,本体はマイナーチェンジモデルに - 4Gamer.net

kesanakhir.blogspot.com  ソニーストアは,PS5およびPS5デジタル・エディションの新たな抽選販売を実施する。応募期間は2021年9月1日11:00〜9月3日11:00で,抽選結果の発表は9月21日以降に予定されている。
画像集#001のサムネイル/PS5の抽選販売をソニーストアが実施。応募期間は9月1日11:00〜9月3日11:00,本体はマイナーチェンジモデルに

 今回の抽選販売には,8月31日23:59までにMy Sony IDを登録したユーザーのみ応募でき,応募可能な数は1世帯につき1名まで。購入を希望するPS5は,通常版とデジタル・エディションのどちらか一方を選択する形となる。詳細は,販売ページを参照してほしい。

 今回販売分のPS5は,通常版はCFI-1100A01,デジタル・エディションはCFI-1100B01と,最初期のモデルから型番が変更されている(最初期のモデルは通常版がCFI-1000A01,デジタル・エディションがCFI-1000B01)。ソニー・インタラクティブエンタテインメントからの詳細な発表は無いが,海外有志の検証(分解)によると,新型は排熱面などで軽微な改修が行われているという。価格は変わらず通常版が5万4978円(税込),デジタル・エディションが4万3978円。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( PS5の抽選販売をソニーストアが実施。応募期間は9月1日11:00〜9月3日11:00,本体はマイナーチェンジモデルに - 4Gamer.net )
https://ift.tt/3Bpa0Jf
科学&テクノロジー

何か言ったら平手打ちが2発返ってきた…殺害されたアフガンの有名コメディアン(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content]

何か言ったら平手打ちが2発返ってきた…殺害されたアフガンの有名コメディアン(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
からの記事と詳細 ( 何か言ったら平手打ちが2発返ってきた…殺害されたアフガンの有名コメディアン(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3gLWzLz

グーグル、ジョニー・アイブ氏を彷彿させる「Pixel 5a(5G)」宣伝動画を公開 - CNET Japan

kesanakhir.blogspot.com

 Googleは米国時間8月26日、新型スマートフォン「Pixel 5a(5G)」のプロモーション動画を公開した。Appleのパロディーとなっており、いまや大半のスマートフォンから失われた機構、ヘッドホンジャックが同機に付いていることを伝える内容だ。

 動画は円の映像で始まり、Jony Ive氏(Appleの元最高デザイン責任者)風のナレーションがそれに続く。「パーフェクト、シンプル。シンプルにパーフェクトと表現する者もいるかもしれない」

 渦巻く円と豊かなサウンドトラックを押し出した動画を観賞していると、わずか40秒でその円が何を表していたのかが明らかになる。ヘッドホンジャックだ。

 「あまり知られていない事実だが、ラテン語で円(circle)を表すのはサーカス(circus)という単語だ。サーカス、それは喜ばしいことではないだろうか」とナレーションは続く。 「そしてその喜びが、新しいGoogle Pixel 5aの円を再考するきっかけとなった」

 Ive氏は1992年から2017年までAppleで働き、同社で特に大きな成功を収めた製品の多くをデザインした。同氏は、発表会のプロモーション動画でのロンドン訛りと多彩なボキャブラリーでも有名だった。

  Pixel 5a(5G)は449ドル(日本では税込5万1700円)で、8月26日より発売中だ。

 Googleにコメントを求めたが、現時点で回答はない。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( グーグル、ジョニー・アイブ氏を彷彿させる「Pixel 5a(5G)」宣伝動画を公開 - CNET Japan )
https://ift.tt/3jrC7RV
科学&テクノロジー