
手間ひまかけた料理が“ほったらかし”で完成するという夢のような家電「ヘルシオホットクック」。 登場以来人気であり続けるのが頷けるハイスペックな家電の利用術をご紹介します。
神器(2)ホットクック
「無水調理」「低温調理」もできる! 従来品よりサイズがややスリムになった新機種。水なし自動調理鍋「ヘルシオホットクック」 KN-HW24G-W W34.5×D30.5×25.6cm オープン価格(シャープ)
滝野家の野菜ポタージュ
家族に好評の我が家の定番スープは、いつも焦げないように混ぜながら何時間も鍋の前で 見張っていたのに、今回はホットクックが全部やってくれて……しかも美味しくて感動。 材料(4人分) カボチャ……大1/4個(300g) じゃがいも……中1個(80g) にんじん …… 1/2本(50g) 玉ねぎ…… 1/2個(100g) 長ねぎ…… 1/2本(30g) セロリ…… 1/4本(20g) 米……大さじ1 オリーブオイル……大さじ1と1/2 トマトケチャップ……大さじ1と1/2 無添加ブイヨン…… 1パック 水…… 200ml 無調整豆乳、または牛乳…… 200ml 塩、こしょう……各少々 飾り…… クリームフレッシュ、カボチャの種 つくり方 1.カボチャとじゃがいもは皮を剥いて2cm角、にんじんは皮を剥いて3mm幅にスライス、白菜は2cm幅、玉ねぎとセロリは繊維を断ち切るように薄切り、長ねぎは小口切り、米は気になるようなら洗っておく。 2.内鍋に野菜をすべて入れ、オリーブオイルを注いで、全体に混ぜ、米・ケチャップ・ブイヨン・水を入れてホットクックにセット。 3.まぜ技ユニットを本体にセットし、「かぼちゃのポタージュ」を選んでスタートする。 4.途中、報知音が鳴ったら豆乳(または牛乳)を加えて再スタート(再スタート後6分で終了)。 5.塩、こしょうで味を調え、完成。
【ポイント】こんなに野菜をたっぷりと
こんなにたくさんの野菜をぎゅっとまとめた栄養たっぷりのスープ。我が家ではいつも多めにつくって、ブレンダーにかけ冷凍ストックしています。 ※掲載の分量はKN-HW24 (2.4Lモデル)使用時の分量です。
ホットクックを使ってみました!
管理栄養士・ 滝野香織さん 管理栄養士・Martist。中1長女と小5長男、1歳次男のママ。プロゆえに調理家電の必要性を感じてこなかったが、「このホットクックはまるで別格!」と絶賛。本気で買おうか悩んでいるそう。 撮影/中林 香、草間智博〈TENT〉 調理・スタイリング/滝野香織 取材・文/加藤文惠 編集/松田睦美 構成/長南真理恵 Mart2021年11月号「栄養バランス」「マンネリ」2大悩みを解決する“4種の神器” より
からの記事と詳細 ( 4種の神器(2)気になる調理家電「ホットクック」がやっぱりすごい!手間をかけずに手間料理(1)|Mart(magacol) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3Ehx4Ll
No comments:
Post a Comment