Pages

Tuesday, June 23, 2020

パノラマパナマタウン、オンライン公開で作り上げた「じゃじゃ馬サーフロック」(Rolling Stone Japan) - Yahoo!ニュース

パノラマパナマタウンが、デモから曲を完成させる過程を公開する企画「PPT Online Studio」。毎週火曜21時から、自身のYouTubeチャンネルにて生配信中である。 デモから曲を完成させる過程を公開する企画「PPT Online Studio」 パノラマパナマタウンは、福岡、広島、大阪、神戸と、それぞれ出身の異なる4人が、神戸大学の軽音楽部で集まり、結成された4ピースオルタナティヴロックバンド。2019年末、岩渕想太(Vo / Gt)が声帯ポリープを発症し、治療のためライブ活動を休止。その最中、田村夢希(Dr)が脱退を発表することに。岩渕の治療が終わり、3人の新体制で本格始動しようとした矢先、新型コロナウイルスの影響で4月5日に日比谷野外大音楽堂で開催予定だった自身のフェス「パナフェス2020 TOKYO」が中止になってしまう。 まさに、どん底ともいえる状況に陥っても彼らは歩みを止めることはなかった。デモから曲を完成させていく過程を公開する企画「PPT Online Studio」を開始し、有り余った音楽活動へのエネルギーを示すかのように、オンラインという形式も活かしながらファンとの交流を図り、時には意見を取り入れながら曲を作り上げている。そんな彼らの楽曲が完成するまでの様子を追っていく。第一回となる今回は「Rodeo」の完成までをレポートする。

オンラインで曲作りの過程を公開する「PPT Online Studio」

第1週 岩渕想太(以下、岩渕):「PPT Online Studio」は、ライブもできない状況で、できるだけ俺らが発信できる場が欲しいなと思って、毎週30分くらい話す番組です。「Online Studio」という名前が付いているように、毎週曲を作っていく番組になっています。俺らは、曲作りの裏側をあまり見せたことがなくて。例えば、俺が持ってきたデモだったら、俺が入れたドラム、ギター、ベース、ボーカルの音しか入っていないんです。それをバンドメンバーに展開して、こうしよう、ああしようっていうやりとりがあって、各パートの音を入れた最後にボーカルを入れて、そこからレコーディングして皆に届くという流れがある。その過程を全部オンライン上でやっちゃおうぜっていうのが、この「PPT Online Studio」です。月末までに作って進化させていって、完成させるっていうのを毎回やっていきます。5月はあと3回火曜日があるから、今日聴かせたものをその3回でどんどん進化させて、5月末になったら全員が携ったデモが完成する。これを毎月やっていこうという感じですね。 タノアキヒコ(以下、タノ):今までは結構ライブで初披露ってケースが多かったから、こういうのもいいですね。過程を聴いて、ライブがどんな感じになるのかをどんどん想像してもらって。 岩渕:しかも、皆が一緒に作る感じだから愛着が湧くというか。デモを聴いてどう思うっていうのを、皆にたくさんコメントしてもらって、僕らが参考にできるところは参考にしつつ、活かせるとこは活かしつつ、皆を巻き込みながらやっていこうという感じです。浪越さんは意気込みとかありますか? 浪越康平(以下、浪越):やっぱり、岩渕のデモからどれだけ進化させられるのかっていのが我々の一番頑張るところですから、そこに力を注ぎたいと思います。 タノ:デモから変わっていないと思われたら辛いからなあ。 浪越:悪くなったと思われる可能性もあるからな(笑)。 岩渕:そんなことないやろ(笑)。ということで、第1回は、俺が持ってきた曲のデモを聴いてもらうところからやっていきましょうか。そこから皆で進化を見守っていきましょう。 タノ:お願いしますよ。

Let's block ads! (Why?)



"完成する" - Google ニュース
June 23, 2020 at 02:30AM
https://ift.tt/3dxzPL2

パノラマパナマタウン、オンライン公開で作り上げた「じゃじゃ馬サーフロック」(Rolling Stone Japan) - Yahoo!ニュース
"完成する" - Google ニュース
https://ift.tt/3bggq11
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment