大阪・関西万博に独自のパビリオンを出すカナダが詳細を発表しました。懸念される建設遅れへの対策はどうなっているのでしょうか。
カナダは10月30日、大阪・関西万博で、独自で建築するパビリオンについて「川の流れ」をイメージした外観にすると発表しました。
パビリオンのテーマは「リジェネレーション=再生」。カナダの豊かな自然や歴史を紹介するほか、食文化やパフォーマンスを体験できる中庭も設けるということです。
大阪・関西万博では、約50カ国がカナダと同じく独自でパビリオンを建てる予定ですが、資材価格や人件費の高騰などの影響でまだ建設会社が決まっていない国もあり、遅れが懸念されています。
そこでカナダはパビリオンの一部をカナダやイギリスなどで作り、大阪で組み立てる方法を採用するということです。日本の建設会社などと契約は終えていますが、この方法で工事期間を短縮し、2025年4月の開幕までの完成を目指します。
【カナダ政府代表 ローリー・ピーターズさん】
「パビリオンの一部に組み立て式の素材を使用します。2025年春に完成すると自信持っています」
カナダは、来年春ごろから建設を始める予定で、「最も人気のあるパビリオンになりたいと」と話しています。
からの記事と詳細 ( カナダが万博パビリオン詳細発表 「2025年春に完成する自信」 一部 ... - FNNプライムオンライン )
https://ift.tt/981QDmV
No comments:
Post a Comment