
テレビ宮崎
南海トラフ巨大地震などに備え、災害対策の司令塔として7月末に完成する宮崎県の防災庁舎が27日、報道向けに公開されました。 県の防災庁舎は地上10階、地下1階建てで、県庁正面の敷地約1万3000平方メートルに整備されます。 外構工事などを含む事業費は約123億円です。 危機管理局の職員など約600人が常時勤務し、南海トラフ巨大地震など大規模災害時には、警察、消防など関係機関が集まり、情報収集や支援活動の司令塔となります。 上空からの被害調査に加え、救難活動の自衛隊機も受け入れ可能なヘリポートも備えています。 地下は55台分の一般向け駐車場で、地震の揺れを軽減し、震度7にも耐えられる免振構造となっています。 (県財産総合管理課 蕪美知保 課長) 「政府の皆さんも含めて、幅広く一堂に会して情報の共有が図れる場として、復旧に向けた色んな対策が迅速に行えるように考えていきたい。」 県の防災庁舎は今月末に完成し8月11日から業務が始まる予定です。
"完成する" - Google ニュース
July 27, 2020 at 05:38PM
https://ift.tt/2P3vjdo
大規模災害時の司令塔 県防災庁舎の内覧会 宮崎県(宮崎ニュースUMK) - Yahoo!ニュース
"完成する" - Google ニュース
https://ift.tt/3bggq11
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment